
Services
経営改革・組織改革

企業価値向上に向けた経営管理体制構築
PE投資先飲食チェーンの企業価値向上を目指して、成長戦略・次年度予算・アクションプランを策定することで、経営管理体制を構築。現状各種データの見える化・モデリングに基づいたTobe プランニングを推進

経営統合に係るオペレーション部門統合
損害保険2社統合を背景に、コールセンターを中心としたオペレーション部門統合に向けた組織・業務を設計。DAY1までのロードマップと具体的なアクションプラン(マニュアル化、研修計画、業務・システム移行計画)策定の上、推進

コールセンター組織・システム再構築
生命保険事業者における代理店価値の再認識を背景に、代理店窓口コールセンター組織とシステムを再構築。組織グランドデザイン策定、システムベンダー選定・管理、システム要件定義〜開発、部門要員計画策定、BPO活用までトータルで推進
営業改革・UX改革

新会社設立及び新規サービス構築
証券会社による既存顧客層とは異なる若年層顧客リーチを目指す新会社設立と、超短納期証券サービスローンチのため、業務・システム構築を推進。その後、順次独自サービスローンチを支援

顧客UX向上に向けた新規チャネル構築
証券会社における既存商品取引量増進を目指した新規WEBチャネル構築のため、業務・システム構築を推進。社外API活用も推進

セキュリティトークン取引市場設立に伴う新規取引サービス構築
不動産等を裏付け資産とするセキュリティトークン取引市場設立を受けて、一連のサービス(顧客UI、当該取引市場・ブロックチェーン基盤への接続)ローンチのため、業務・システム構築を推進。その後、裏付け資産多様化を支援

アライアンス推進に係るサービス連携
証券会社・他業種各社間における入出金、ポイント連携、決済多様化等のサービス連携のため、業務・システム構築を推進。必要に応じて、今後の横展開を見据えた汎用性(API共通化等)を考慮

中期経営計画に係る営業戦略策定
BPO事業者における中期的な営業戦略策定のため、現状のマクロトレンド(市場・ニーズ)と顧客企業のケイパビリティを踏まえたターゲット市場を明確化の上、各ターゲットの売上シミュレーション、具体的なホワイトリストを作成

特定製薬領域における営業改革
製薬メーカーの特定製薬領域における営業施策効率化のため、営業改革方針を策定。過去の大量の業務・財務データ分析によって施策効果を見える化し、施策の優先順位付けを推進
業務改革

新規出店投資意思決定に係るデータ分析
PE投資先飲食チェーンの新規出店投資意思決定をサポートするため、既存店データ(立地・業態・売上等)モデリング、新規出店候補ソーシング(最寄駅乗降客数等マクロデータと賃料・坪数等ミクロデータ)、キャッシュフロー計画・IRR試算、継続モニタリングを実施

メーカー保有センター運営改革
医療機器メーカーが保有するセンター運営コスト削減のため、センター運営業務改革方針を策定。現状業務内容・データ分析の上、コスト増の主要因であるベンダーコスト適正化と、具体的なTobe業務設計まで推進

RPAを活用した全社業務改革

会計業務改革に係るシステム刷新
エンターテイメント事業者における会計業務コスト効率化のため、グループ各社における会計システムをパッケージに刷新。Fit to Standard を基本に業務設計の上、一部帳票・管理会計領域のみ追加開発を実施

経営統合に係る会計方式統合
紙パルプメーカー2社統合を背景に、2社会計方式統合に向けた業務を設計。現状の2社業務データ・会計処理全量を洗い出した上で、原価計算方式を中心に、Tobe会計処理(仕訳・勘定科目)にマッピング

経費精算業務改革に係るシステム刷新
電機メーカーグループ子会社における経費精算業務コスト効率化のため、会計パッケージのうち経費精算系パッケージのみ導入。現行会計システムとのI/F構築も含めて推進
IT・インフラ改革

データセンター移設対応
証券会社のデータセンター移設において、多岐にわたるシステム群・サーバ群それぞれに対する移設方針明確化(ストレートコンバージョン〜構成/アプリケーション見直し)の上、プロジェクト化〜推進全体をリード

データ分析基盤クラウド移行
証券会社のデータ分析基盤移行検討において、現状の分析環境と、各種システム制約を踏まえて、クラウドサービス活用前提の要件定義(対象システム・データ、I/F、格納方法、分析方法)を推進